19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

東かがわ市議会 2022-09-21 令和4年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年09月21日

市内外においても議員に触れていただきました市役所外組織のわくわく課は、人形劇をモチーフとしたパペットカルテットプロジェクトのスタートや、民間事業者の新商品サービスの開発、市内子どもたちを巻き込んだ子ども商店街の開催など、行政ではなかなかできない事業を実施し、各所で御活躍をされております。  このほか、市民による自発的な活動、また民間による新規事業や起業の動きも出てきました。

高松市議会 2021-06-18 06月18日-05号

また、県においては新型コロナウイルス感染症拡大影響を受け、売上げ減少した県内事業者対象とした第2次の営業継続応援金を支給することとしており、主に対面で個人向け商品・サービスの提供を行う事業者に対する支給要件が、対前年同期比で30%以上の売上げ減少となるものと伺っており、理容・美容業者の皆様にも、より利用しやすい制度となっているものと存じます。 

東かがわ市議会 2020-12-17 令和2年第9回定例会(第3日目) 本文 開催日:2020年12月17日

2011年に発生した東日本大震災以降、人々の防災意識はこれまで以上に高まり、様々な民間企業団体により、数多くの防災に関する商品、サービスが開発され注目されるようになっております。にもかかわらず、大きな災害の直後には防災意識は高まったとしても、災害に備える習慣が定着しないまま、その記憶はいつしか忘れ去られることが多いのはなぜでしょうか。  

東かがわ市議会 2020-06-17 令和2年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2020年06月17日

そこで、どういった世代世代構成ですね、やどういった思考を持ち、どのような交通手段を持ってどのような商品、サービス利用するのか、この顧客のイメージする中で最も重要と言われているペルソナの設定についてお伺いしたいと思います。  第2点目、第2ターゲットから20代から40代となり、ファミリー層に加え新たに女性グループが追加をされました。

坂出市議会 2019-12-12 12月12日-04号

次に、市民生活への影響についてでございますが、日用品など幅広い商品・サービス価格が引き上げられるため、個人消費の落ち込みによる地域経済への影響も懸念されるところでございますが、生活必需品対象とした軽減税率導入や、時限措置となりますが、低所得者等対象としたプレミアムつき商品券発行中小店舗などでのキャッシュレス決済時のポイント還元など各種対策が講じられたほか、幼児教育・保育の無償化により子育

三豊市議会 2019-03-08 平成31年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2019年03月08日

地域所得に見合う消費や投資が行われるためには、まずは地域内企業生産性を高め、付加価値の高い商品、サービス等を提供していくことが重要であると考えております。  中小企業庁が平成30年11月に発表したデータによりますと、市内企業数平成28年6月時点で2,033社であり、そのうちの99.8%、2,029社の企業中小企業です。

三豊市議会 2016-06-15 平成28年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2016年06月15日

企業においては、商品サービスをどの層をターゲットにして売りたいのか細かく決めています。そのターゲットは、セグメンテーションをして考えていて、自治体経営においても同じような思考は必要だということです。  自治体経営目的の一つに、住民創造を置くのならば、全ての住民ターゲットとするのではなく、創造すべき住民を明確にしていく必要があります。

三豊市議会 2015-03-06 平成27年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2015年03月06日

年度補正予算で、地方創生に向けた新たな交付金として、地域消費喚起生活支援型と地方創生先行型となっており、特に生活支援型の交付金については、地方公共団体が実施する地域における消費喚起策や、これに直接効果を有する生活支援策に対して国が支援するもので、目的にかなうものであれば、地方公共団体において自由に事業設計が可能であるとされており、足元の消費喚起策としてプレミアム商品券発行のほか、低所得者向け商品・サービス

丸亀市議会 2013-09-09 09月09日-06号

原則としてあらゆる商品、サービス対象に、取引の全ての段階で課税し、最終的な負担消費者に転嫁する付加価値税の一種であります。最大の弊害は、貧しい者にも重い負担をかけること及び高所得者になるほど税の負担率が軽くなる逆進性にあります。これは、間接税一般共通する問題ですが、生活必需品を含むあらゆる消費に対して一律に課税されるこの税では、特に顕著となります。

丸亀市議会 2009-09-09 09月09日-06号

次に、エコポイン制度についてでございますが、同制度消費電力の少ないデジタル対応テレビなどの購入により、さまざまな商品、サービスと交換可能なエコポイントが取得できるものでございます。購入者が書面やインターネットで申請手続をする必要がございますが、例えば32型テレビの場合には1万2,000ポイント、37型の場合は1万7,000ポイントがついてきます。

高松市議会 2008-12-11 12月11日-03号

省エネ商品、サービス購入利用または省エネ行動をすることによってポイントがたまり、ポイントの付与の内容は各店で設定され、例えば、商店でのエコ商品購入レジ袋辞退飲食店では、マイはし持参、ホテルでは、連泊の際のベッドメーキングなしや洗面道具持参等々です。これが、ポイントが満点になると、金券として商品購入ができたりします。これは、楽しみながら、自分にできるものからのエコ推進事業だと思います。 

高松市議会 2007-12-14 12月14日-05号

産業ビジョンについて、知的創造サービス業活性化により商品・サービス価値が高まり、経済活性化につながるとは思われますが、私は、その知的創造サービス業が提供する対事業所としての産業に、もう少し目を向けるべきではないかと考えます。 報告書の中でも、食料品、窯業・土石製品、石油・石炭製品地域経済循環への貢献度が高いとされていました。

高松市議会 1992-06-17 06月17日-02号

そうかといって、消費者は、事業者生産・提供する商品・サービス購入消費しなければ日常生活を営むことはできません。ここに消費者問題が必然化する原因があります。 さらに、最近は企業寡占化の進行で、公正で自由な競争が阻害され、また、量販店の進出などで、消費者事業者との間の力の差は、ますます拡大いたしてきました。

善通寺市議会 1990-03-23 03月23日-04号

請願の趣旨は、政府・自民党は国民生活にかかわるすべての商品、サービスに課税し、物価をつり上げ、低所得者中小企業者に大変な負担をかける消費税導入を強行しているが、軍事費を削り、大企業内部留保に適正に課税すれば、消費税という増税をしなくても国民への減税や財政再建は可能であるので、消費税廃止政府に要求すべきであるとのことであります。 

  • 1